こんにちは!上手く出版する事は出来ましたか?
ピンク子猫さんこんにちは!はい!僕でも初めての電子書籍を出版する事が出来ました!本当にありがとうございます!
凄いですね!諦めなかった結果ですね!おめでとうございます!
出版方法がわからない方は以下のURLを参考にしてくださいね!
でも、実は出版した事で実は困った事があるのですが・・・
是非、教えてください!私で良ければお話を聞きますよ!
ありがとうございます。
実は・・・出版した本が全く売れなくて、お金にならないのです・・・
青子猫の言う通り、kindle出版をしたものの、書籍が一冊も売れないなんて事はよく聞く話です。
せっかく一生懸命時間をかけて作った書籍も、誰にも見てもらえないのでは悲しいですよね。
そうだったのですか。。。それでは、今回は特別にkindle出版の印税を利用する方法と他サイトへの誘導方法を習得して、収益化出来る可能性を上げていきましょう。
印税?誘導方法?なんか、よくわからないけど、良くなるなら頑張るぞー!
青子猫のやる気が1上がった。やる気が上がる事によって、世界経済の救済・幸せに一歩近づいた。
青子猫と共に副業博士から頼まれた世界経済の救済、そして幸せになる為に、今回はkindle出版の価格設定の知識を身に着け、スキルのレベルアップを図りましょう。このサイトの目的・ストーリーについては【はじめに】をご参照してください。
このブログの目的が記載されております。
物語風にしたので、他にはない理解がしやすく読みやすい構成になっているかと思います。
このページから、後述する各分野の副業ページに飛んで学習・実践出来るページになる事を目標に頑張ります。
それでは頑張ってくださいね!いってらっしゃい!
行ってきます!君も準備が出来たら声をかけてね!
よしっ!行くぞ!
Kindle出版の印税収入とは
印税とは、KENP(読まれたページ数)に応じて入る収入の事です。
KDP登録されたkindle Unlimited の対象となる本が読まれたページ数がお金になります。
1ページあたりの金額は日々変動しますがおおよそ0.5円付近です。
※KENP:kindle Unlimited 【電子書籍の読み放題プラン月額制】を通じて読まれたページ数
印税におけるメリット・デメリット
この印税システムのおかげで、出版者が無料で自分の本をkindleで提供を出来る他、読者も無料で様々な本を読む事が出来るメリットがあります。
一方でデメリットとして、値段の付いている本が売れなくなる事が挙げられます。
本を一冊としての値段で売るか、又は無料・低価格で読んでもらいページごとの印税で収入を得るかは出版者の判断になります。
印税の販売方法【動画あり】
ウェブサイトへの誘導による稼ぎ方の基本
本の最後のページにQRコードやURLリンクを貼っている事で、別のサイトやメルマガへの誘導を行っています。kindleで本を読んだ事があるなら、見た事ある方が多いのではないでしょうか。
具体的にどのサイトを誘導し収益化しているのかを見ていきます。
ブログを活用した収益化の方法
個人のブログへ誘導する事で、アフェリエイト収益を狙う方法です。有益な情報を読者に伝える事が可能で、尚且つ出版者の広告収入も見込めるのでお互いにとってWINWINな関係が望めますね。
ECサイトやメルマガへの誘導
基本的には上記と同じ理屈です。
商品紹介や個人のサービスを提供している場への誘導方法として、使います。
具体的なサイト
ブログであれば基本的には【WordPress】になるかと思います。
メルマガの一例として、【line公式】がありますね。
【base】等のECサイトもありますね。
SNS運用を行っている方は、【Instagram】もありますね。
その他、オンラインサロン・コミュニティの紹介も勿論可能です。
自分が既に行っているサイトを改めて確認してみましょう。
メーリングリストの構築と効果的な活用
メーリングリストとは、同じ関心事を持つ人々が一定のテーマについて情報を共有するための電子メール配信システムです。メールアドレスを登録する事で、自動的にリスト内のすべての人々に電子メールが配信されるため、メールアドレスを知っている限り、リスト内のすべての人々に情報を配信することができます。
メーリングリストの重要性とメリット
同じ興味を持つ人々と情報を共有するための重要なツールであり、ビジネスや個人の目的に合わせて活用されます。興味を持つ受信者に対して正確かつ重要な情報を配信することができ、目標化されたメッセージングが実現されます。
リストビルディングの戦略と成功事例
リストビルディングとは、企業や個人がターゲット顧客のメールアドレスを集め、それらを使ってメールマーケティングを行うことを目的としています。
ウェブサイト上に登録フォームの設置 ウェブサイト上に登録フォームを設置することで、訪問者がメールアドレスを入力することができます。
このフォームは、無料ダウンロードやニュースレターのサブスクリプションなどの魅力的ですなオファーを提案することで、より多くの登録を促進することができます。
ソーシャルメディアを活用したプロモーション戦略
企業や個人がソーシャルメディアプラットフォームを利用して製品やサービスを宣伝し、ブランドの緊張を高め、顧客との関与を促進するための戦略の事です。
Twitter、Facebook、Instagramなどの活用方法
出版した本であれば紹介や出版した経緯を、ハンドメイドやせどりにおける商品については、写真や製作過程の写真・動画等を投稿する事によって顧客に親近感を与える事が出来るようになりますね。
僕もこれを機に自分のブログをこれからも積極的に発信していこうと改めて思いました。Twitter以外にも、Instagramやnote等様々な媒体を通して宣伝していこうと思います!
ソーシャルメディア広告とターゲット設定のポイント
メディアの中で自分がどういう人に対して、どういう製品やサービスを提供する事によって、どうなってもらいたいのか深堀していく必要があります。
例え)このブログを提供する時の、ターゲット設定をしてみましょう。
・名前:ブログ 太郎さん 男:10代後半(高校生~大学生~社会人)
・趣味:色々(ゲーム、ものつくり、運動)
・悩み:好きな事を新しく探して好きな働き方をしたいがイメージがつかない。副業に興味があるけど、何があるのか、やり方がわからない。
・消費行動:外食、副、コンタクト等消耗日用品
・情報入手方法:Instagram、SNS、Google検索
・価値:好きな事や新しい趣味を見つけたい
以上の設定から、このブログではブログ太郎さんに向けて【副業に関する】様々な情報を発信する事で役に立てるように頑張っていきます。
インフルエンサーマーケティングでの協力
インフルエンサーマーケティングは、影響力のあるインフルエンサーと協力して、商品やサービスを宣伝・推進するマーケティング戦略です。
インフルエンサーとの提携とプロモーションの方法
自分の作品がどういう物かを改めて分析した上で、様々な人に知ってもらいましょう。インフルエンサーマーケティングはその手段の一つです。どんなに素敵な商品でもフォロワーが0のアカウントが発信し続けるより、フォロワーが10万人のアカウントから発信した方が認知度の拡大が期待できるからです。以下、具体的な効果をまとめます。
インフルエンサーによるレビューや紹介の効果
インフルエンサーによるレビューや紹介の効果には、次のような効果があります。
- 信頼性と認知度の向上
- ターゲットオーディエンスへのリーチ
- コンテンツの拡散とラルバイ効果
信頼性と認知度の向上
インフルエンサー自身も、様々な媒体やフォロワーから情報を集めています。その為、彼らの意見やレビューに対して高い信頼性があります。インフルエンサーがブランドや製品をポジティブに紹介することで、そのブランドや製品の知名度と認知度が向上します。一方で、そのインフルエンサーが不祥事を起こしてしまうと関連する商品・サービスの信頼度も下がる事には注意を払う必要がありますので、慎重に行いましょう。
ターゲットオーディエンスへのリーチ
特定のターゲットとなる顧客層やユーザーグループに対して、情報やメッセージを効果的に届ける事です。レビューや配信、メルマガその他投稿の事ですね。
実際にインフルエンサーの方に、サービスを提供してどういうところが良くて、どういったところが悪いのか見てもらいましょう。また製品やサービスは、チャレンジやコンテストでフォロワーさんに呼び掛けてもらう事で体験や利用方法を実践してもらう事も出来ます。
コンテンツの拡散とバイラル効果
バイラル効果(Viral Effect)とは、コンテンツや情報が急速に広がり、多くの人々に共有される現象を冒します。この効果を生み出す為に、取り組むべき事は、インフルエンサーとの関係構築・明確な目標設定・役立つ情報提供・報酬の用意・忍耐力等が挙げられます。
具体的な関係構築を行う手段としては【相手の目標の理解・フォロー・コメント・情報の共有・メッセージ】の中で、相手がされて嬉しい事・役に立つ事が重要です。その上で【お金・商品・サービス】の報酬を提供をしていきましょう。
以上、インフルエンサーマーケティングの効果を3つ挙げました。
インフルエンサーマーケティングをする側も、してもらう側もお互いが目標に向かって良くなれる関係が理想ですね。
レビューの重要性と取得方法
レビューは、読者にとって重要な情報源となります。レビューは製品やサービスの品質や利点、欠点を評価する手段として機能し、読者が意思決定をする際の参考になります。
ここでは、レビューの具体的な取得方法について解説します。
- レビューの目的を明確化する
- 対象の人を把握する
- レビューの方法を選ぶ
- レビューのフォローアップ
- レビューの分析と活用
レビューの目的を明確化する
基本的な目的は、お客さんからフィードバックや課題を収集する事です。これは、品質向上に繋げていくためです。
このブログで実際に恋人にレビューを収集したところ、具体的には【文字が多くて、読みずらいから文字の装飾や図や絵を沢山入れると良いと思う・記事が長くて読む気がなくなる為、目次を10個から5個程度にして内容を単純にわかりやすくしてほしい】と教えてくれました(笑)改善していきます!
対象の人を把握する
対象の人はジャンルによって、大きく異なります。その為、ここでは具体例をいくつか出して行きます。自分の作品・サービスがどのようなジャンルになるのか、確認してみて下さい。
●スポーツの書籍についてレビューをもらう場合
スポーツが趣味の人・プロ選手の人・インストラクター・コーチ
●ゲームアプリのレビューをもらう場合
ゲームが趣味な人、ユーチューバー、eスポーツ好きな人、クリエイター
レビューの方法を選ぶ
レビューの方法には、以下のような様々な物があります。
- WEBサイトやブログで、レビューページを作成して促す。
- ソーシャルメディアを使って、アンケート形式でレビューを獲得する。
- 店舗にてアンケート用紙を設置する。
- レビューの専門ツールを使用する。
レビューのフォローアップ
レビューのフォローアップとは、レビューしていただいた方への感謝のメッセージやお礼(特典)の他にも、不満や課題発見していただいた方への早急な対応が求められます。
特典例として、次のような物があるので迷った方は参考にしてみて下さい。
- 抽選で何名様に商品券プレゼント
- 割引クーポン券
- リツイート
- お得な情報(pdfデータ資料等)
レビューの分析と活用
レビューの情報を元に、傾向を把握し、改善していきます。
レビューが生かされる例として、ソフトウェア企業やゲーム制作会社の場合、よくバグが発見されたり、こんな機能が欲しい!とSNSでも声を聴きますよね。これについて改善する事によって顧客満足度の向上を図っていきます。
仲間を増やそう
自分のサービスや商品を知ってもらう為には、仲間を増やす事がとても重要です。お互いに情報を共有し、絆を深めていきましょう。
僕も最近オンラインコミュニティ【リベシティ】に参加したり、中田敦彦さんのYouTube大学【progress】にも参加してみたりしています。是非、これから入る方もすでに入ってる方も仲良くして下さい!
他の収益化方法との組み合わせ
kindle出版を他の収益化と繋げるアイデアをいくつか挙げてみます。
サービスや商品の話題をkindle出版の内容で触れる
kindle出版の中で別商品の話題に触れる事で、読者の関心を引く事が出来ます。その上で、ページの最後に参考URLを貼り付ける事も出来ます。商品は物だけではなく、サービスも同様です。
オンラインコースや有料メンバーシップの提供
kindle出版の内容がハンドメイドや自分のスキル情報が記載されている場合、本の情報だけで終わらせるのはとても勿体ないです。以下のようなアイデアがあるのでご、ご自身がやりやすい方法を探してみましょう。
- YouTubeで実演している動画を紹介する。
- ハンドメイドのワークショップ等のイベントの告知
- ブログで付随する記事を作成する。
- オンラインコースの紹介
成功するための継続
継続については、Google検索すれば山ほどの記事が出てくると思います。今回は、実際に僕が10年間ずつ継続して続けてきた剣道と歌の共通点を考えてみました。
- 手間がない・簡単・無意識で出来る。
- 結果が出る。
- 動機・憧れ・メリットがある。
手間がない・簡単・無意識で出来る。
剣道に関しては、僕が学生の頃に部活動で行っていました。
学校の練習は授業が終わった後、体育館で練習がすぐ出来たので何も考えずとも体育館へ行けば無意識で竹刀が振れる状態でした。
これが逆に、剣道する為に一度家に帰って着替えて、防具や竹刀を準備してからもう一度学校に行かないと出来ないなら、絶対に辞めてました。
歌に関しては、学生の頃はカラオケに週4以上で通っていました。こちらも、自分の体とカラオケ代金だけあれば行けるので何も考えずに通ってました(笑)
継続したものを無意識で出来る状態にしておくのは、自分には合ってるようです。
皆さんも継続している事で無意識で出来ている事何かありませんか?
結果が出る。
体育系なら試合で、文化部の方ならコンテストや発表会になりますね。
結果によって良かった・悪かったとアレコレ考える事で、次はこうしたい・ああしたいと考え、最終的にもっとやりたい!!と思った経験が何かあると思います!
ただ、極端すぎる結果は僕の場合やる気が下がる時もありますね。
こちらは部活を始めたばかりなおに、対戦相手が明らかに相手が格上で強かった時は戦う前から萎える時もありました。
そういう場合は、自分に出来る最善を尽くすように意識すると相手に依存せずに自分のモチベーションが保たれた経験があります。
動機・憧れ・メリットがある。
僕の中では継続する上で、これの影響力が一番大きい気がします。
剣道も、初めてすぐに【こういう姿勢で打てるの見ててかっこいいなぁ】とか【この人と同じ打ち方がしたいなぁ】と憧れがあり、それに向かって【同じ練習方法】を取り入れたりしてきました。
歌でも同じでした。【この人と同じ声になりたい】とか【こういう歌い方かっこいいなぁ】と思って、【ひたすら同じ歌う練習】を取り入れてきました。
まとめ
今回は、印税の収益化とkindle出版で稼ぐ為のサイトの誘導方法について解説した上で、認知度向上の為にインフルエンサーへの協力要請・レビューを書いてもらう方法・他の収益化との組み合わせ方・継続のコツについて記載しました。
皆さんの出版したkindle本が、色んな方に読んでもらえると嬉しいです。
ふむふむ。kindle出版の収益は本単体の値段だけではなく、印税という収益方法や他のサイトへ誘導するやり方やもあるんだね。今回も最後までスクロールしてくれてありがとうございました!
青子猫との信頼度が1上昇した。このページを読む事によって、世界経済の救済・幸せにまた一歩近づいた。
コメント